「チャットログビューア」と「リーリールーレット当てたい」はBAN対象?
前回の記事に関連して、
どうやら「チャットログビューア」と「リーリールーレット当てたい」を使うと不正ツール使用としてBANされるかもという噂。
結論から言って多分それは無いと思いますよ・・・
■ 「チャットログビューア」でやっていること
デフォルト設定の場合、
Windowsのドキュメントフォルダ→「SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\log」
この中の「ChatLog20170427_00.txt」のようなファイルを定期的に読み取り専用モードで読んで中身を整理してから表示します。
新しいログがあったら棒読みちゃんに読ませるためにメッセージを送ったりもします。
簡単に言うと、上記ログファイルをメモ帳で開くのと同じことをしています。
棒読みちゃんもしくはメモ帳の使用がBAN対象というのならやばいツールですね。
■ 「リーリールーレット当てたい」でやっていること
リーリールーレットの出目をその都度手動でボタンをぽちぽちして履歴登録し、
登録された全ての出目を数えたりして統計をとっているだけの機能です。
なぜやばいと思ったのか逆に疑問・・・。
どうやら「チャットログビューア」と「リーリールーレット当てたい」を使うと不正ツール使用としてBANされるかもという噂。
結論から言って多分それは無いと思いますよ・・・
■ 「チャットログビューア」でやっていること
デフォルト設定の場合、
Windowsのドキュメントフォルダ→「SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\log」
この中の「ChatLog20170427_00.txt」のようなファイルを定期的に読み取り専用モードで読んで中身を整理してから表示します。
新しいログがあったら棒読みちゃんに読ませるためにメッセージを送ったりもします。
簡単に言うと、上記ログファイルをメモ帳で開くのと同じことをしています。
棒読みちゃんもしくはメモ帳の使用がBAN対象というのならやばいツールですね。
■ 「リーリールーレット当てたい」でやっていること
リーリールーレットの出目をその都度手動でボタンをぽちぽちして履歴登録し、
登録された全ての出目を数えたりして統計をとっているだけの機能です。
なぜやばいと思ったのか逆に疑問・・・。
スポンサーサイト