『キャプって最前面表示』
ドラッグで選択した領域をキャプチャして最前面表示するツール。
(ドラッグで範囲選択)

(キャプチャされた画像は最前面表示されます。ドラッグで移動できます。)

(マウスホイールで透明度が調整できます。Ctrl+マウスホイールでサイズ変更できます。)

(右クリックメニューから、キャプチャした画像を保存したりできます。)
旧バージョンが欲しければ↓から探して下さい。
旧バージョンDLリンク(1)
② 「キャプ」というボタンを押すと、キャプチャー用の範囲選択モードに切り替わります。その際、マウスカーソルが十字の形「╋」に変わります。
③ 範囲選択のモードになったら、左クリックでドラッグすることで領域を選択できます。このとき、ESCキーを押すか、左クリック以外を押せば中断されます。
【キャプチャされた画像の操作】
●マウス左クリックでドラッグ
・・・移動。
●マウスホイール
・・・透明度変更。(5~100%, 5%刻み)
●Ctrl + マウスホイール
・・・画像拡大率変更。(20x20px~画面サイズ, 5%刻み)
●マウス右クリック
・・・メニュー表示。
┣「枠の表示」・・・画像に枠を表示するかどうか。
┣「最前面表示」・・・画像が別ウィンドウの背後に隠れないようにするかどうか。
┣「原寸サイズに戻す」・・・画像の拡大率を100%にします。
┣「名前を付けて保存」・・・キャプった画像を原寸サイズで保存します。
┗「閉じる」・・・閉じます。
●マウス左ダブルクリック
・・・閉じる。
[追加]: 右クリックメニューに「最前面表示」を追加。最前面表示するかどうかを調整出来るようにしました。
[修正]: 画像が保存されない問題の修正。
■ [17/10/23 15:40] Ver.1.0.1.1
[修正]: バージョン番号の更新忘れ修正。キャプチャされた画像のアイコンが表示されない問題の修正。
■ [17/10/23 10:40] Ver.1.0.1.0
[追加]: ダブルクリックで画像を閉じられるように。画像に枠が表示されるように。
■ [17/10/23 03:40] Ver.1.0.0.0
[追加]: テスト公開。
(ドラッグで範囲選択)

(キャプチャされた画像は最前面表示されます。ドラッグで移動できます。)

(マウスホイールで透明度が調整できます。Ctrl+マウスホイールでサイズ変更できます。)

(右クリックメニューから、キャプチャした画像を保存したりできます。)

~正規版ダウンロード~
■ [17/10/23 16:20] Ver.1.0.1.2旧バージョンが欲しければ↓から探して下さい。
旧バージョンDLリンク(1)
~使い方~
① ダウンロードして解凍すると、「キャプって最前面表示.exe」というファイルがあるのでダブルクリックで実行します。② 「キャプ」というボタンを押すと、キャプチャー用の範囲選択モードに切り替わります。その際、マウスカーソルが十字の形「╋」に変わります。
③ 範囲選択のモードになったら、左クリックでドラッグすることで領域を選択できます。このとき、ESCキーを押すか、左クリック以外を押せば中断されます。
【キャプチャされた画像の操作】
●マウス左クリックでドラッグ
・・・移動。
●マウスホイール
・・・透明度変更。(5~100%, 5%刻み)
●Ctrl + マウスホイール
・・・画像拡大率変更。(20x20px~画面サイズ, 5%刻み)
●マウス右クリック
・・・メニュー表示。
┣「枠の表示」・・・画像に枠を表示するかどうか。
┣「最前面表示」・・・画像が別ウィンドウの背後に隠れないようにするかどうか。
┣「原寸サイズに戻す」・・・画像の拡大率を100%にします。
┣「名前を付けて保存」・・・キャプった画像を原寸サイズで保存します。
┗「閉じる」・・・閉じます。
●マウス左ダブルクリック
・・・閉じる。
~更新履歴~
■ [17/10/23 16:20] Ver.1.0.1.2[追加]: 右クリックメニューに「最前面表示」を追加。最前面表示するかどうかを調整出来るようにしました。
[修正]: 画像が保存されない問題の修正。
■ [17/10/23 15:40] Ver.1.0.1.1
[修正]: バージョン番号の更新忘れ修正。キャプチャされた画像のアイコンが表示されない問題の修正。
■ [17/10/23 10:40] Ver.1.0.1.0
[追加]: ダブルクリックで画像を閉じられるように。画像に枠が表示されるように。
■ [17/10/23 03:40] Ver.1.0.0.0
[追加]: テスト公開。