fc2ブログ

『キャプって最前面表示』

ドラッグで選択した領域をキャプチャして最前面表示するツール。

(ドラッグで範囲選択)
Image_01.png

(キャプチャされた画像は最前面表示されます。ドラッグで移動できます。)
Image_02.png

(マウスホイールで透明度が調整できます。Ctrl+マウスホイールでサイズ変更できます。)
Image_03.png

(右クリックメニューから、キャプチャした画像を保存したりできます。)
Image_05.png

~正規版ダウンロード~

■ [17/10/23 16:20] Ver.1.0.1.2

旧バージョンが欲しければ↓から探して下さい。
旧バージョンDLリンク(1)

~使い方~

① ダウンロードして解凍すると、「キャプって最前面表示.exe」というファイルがあるのでダブルクリックで実行します。
② 「キャプ」というボタンを押すと、キャプチャー用の範囲選択モードに切り替わります。その際、マウスカーソルが十字の形「╋」に変わります。
③ 範囲選択のモードになったら、左クリックでドラッグすることで領域を選択できます。このとき、ESCキーを押すか、左クリック以外を押せば中断されます。

【キャプチャされた画像の操作】
●マウス左クリックでドラッグ
・・・移動。
●マウスホイール
・・・透明度変更。(5~100%, 5%刻み)
●Ctrl + マウスホイール
・・・画像拡大率変更。(20x20px~画面サイズ, 5%刻み)
●マウス右クリック
・・・メニュー表示。
┣「枠の表示」・・・画像に枠を表示するかどうか。
┣「最前面表示」・・・画像が別ウィンドウの背後に隠れないようにするかどうか。
┣「原寸サイズに戻す」・・・画像の拡大率を100%にします。
┣「名前を付けて保存」・・・キャプった画像を原寸サイズで保存します。
┗「閉じる」・・・閉じます。
●マウス左ダブルクリック
・・・閉じる。

~更新履歴~

■ [17/10/23 16:20] Ver.1.0.1.2
[追加]: 右クリックメニューに「最前面表示」を追加。最前面表示するかどうかを調整出来るようにしました。
[修正]: 画像が保存されない問題の修正。
■ [17/10/23 15:40] Ver.1.0.1.1
[修正]: バージョン番号の更新忘れ修正。キャプチャされた画像のアイコンが表示されない問題の修正。
■ [17/10/23 10:40] Ver.1.0.1.0
[追加]: ダブルクリックで画像を閉じられるように。画像に枠が表示されるように。
■ [17/10/23 03:40] Ver.1.0.0.0
[追加]: テスト公開。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
管理人: 由上凛 (ゆかみりん)
通称: みりん(さん/ちゃん)
管理人イメージ画像

*** キャラとか ***
■PSO2/Ship3/ソーン
ゆかみりん/FoTeBoHuSu
みりんさん/GuHu
みりんさん/GuHu
ID: 増えるしじみ

*** コンタクト ***
■Twitter
@fueru_shijimi

※専用アカウントではないので普段は関係ないことばっかりしゃべってます。

■メール
mirin3ship3[at]gmail.com
※[at]を半角"@"に変えて下さい

お気軽にコンタクトどうぞ♪
ツールとか紹介

PSO2支援ツール
PSO2(PC版)で役立ちそうなツールをまとめたものです。


あのロビアクどんなんだっけ
ロビアク一覧とYouTube上のサンプル動画を表示するツール。


キャプって最前面表示
ドラッグで選択した領域をキャプチャして最前面表示するツール。


GlobalHotkey
起動している間だけ有効な、ホットキーを管理するツール。


著作権表記ロゴ
SEGAさんに著作権のあるSSなどには必ず(C)SEGAを入れなければなりません。
私のブログやTwitterのヘッダー画像などに使用しているロゴは私が作りましたが、縁取りや色の調整程度ならば好きに加工して構いませんので、常識の範囲内でどうぞご自由にご利用下さい。 c_pso2.png


お役に立てたら嬉しいです♪
ランキング
投票して頂けると喜びます♪

■PSO2サポーターズリンク
※PSO2公式コンテンツ
PSO2サポーターズリンク
1日1票!
来場者数
リンク

■リンクフリー

当ブログへのリンクは、悪意が無ければフリーとします。ただし、ツールのダウンロードページへの直接リンクは更新に対応出来ないため禁止とします。トップページもしくは各記事ページへのリンクとしてください。


■報告不要

リンク報告は特に無くて良いですが、どのような形でも良いので報告して頂けると喜びます。覘きに行きます。


■PSO2支援ツールページへのバナーリンク

こんなんで良ければお使い下さい。
テキストボックス内の文字列をHTMLに丸コピすればOKです。


(200x40)
※↓は180x36にリサイズ

みりんは犠牲になったのだ - PSO2支援ツール


(160x60)

みりんは犠牲になったのだ - PSO2支援ツール


(240x120)
※↓は180x90にリサイズ

みりんは犠牲になったのだ - PSO2支援ツール


PSO2_200x200_応援バナー02